SUGOI-neはこれからのラン栽培、植物栽培の理想を追求して生まれたコンポスト。
つまり、自然を、植物生態系を破壊、絶種に追い込まないラン愛好である。
ラン愛好は・・・自然愛好者である。
そういう理念で開発したものである。
ラン栽培用のコンポストは水ゴケ、軽石、バーク、杉繊維、ヤシ繊維、セラミック・・・・など多くあるが、
それは「水ゴケ」に大きな欠点があるから、アレコレ探し作られたものが多い。
それでも、決定版といえるコンポストが無かった。
そういうことで、今でも水ゴケが多く使用されている。
しかし、プロでもなかなか難しい水ゴケ栽培で、一般の人が上手に栽培出来るわけはナイ!
それが、ランの普及に大きな障害になっている。
その上、水ゴケには外国の自然を荒廃させているという・・・・問題も起こってきた。
水ゴケに代わるものがないから・・・・仕方なしに水ゴケを使用してきたのであるが、
SUGOI-neの発明は、この問題を一挙に解決すると同時に、
ラン菌との共生栽培というランの理想を実現した栽培法が生まれた。
これまでのラン栽培の概念、理論を一挙に覆す栽培法が開発された。
これからのランの未来SUGOI-neにある!
そういうことである。
用土というのはアレコレ言っても素晴らしい生育をするものでなければならない!
素晴らしい生育をしないものでは、どんな高邁な理想を掲げても何の意味もない!
SUGOI-neは驚愕の生育をした。
ものすごい増殖率。W芽。
何よりもランが枯れない。
水ゴケを使わなくともラン栽培が可能であり、更に素晴らしい生育、増殖、株回復を実現した。
この姿こそ、宇井清太が開発当初から夢に描いたものである。
自然環境保全、保護、再生。
更に一歩進んで・・・原種を山堀りしないラン愛好世界の形成。
原種愛好も、これまで日本に入っているもので・・・充分ラン趣味は堪能できるのではないか??
本当にこれ以上の珍種、新種、変種がないと・・・ランの趣味は出来ないのか???
秘境にひっそりと生き続けて来たものを、日本で・・・ ただ趣味で、愛好で学究でもない個人が
地球の宝物を・・・・優越感と自己満足で・・・・作る意味が・・・あるのかどうか。
宇井清太は・・・・このことに・・・・違和感を感じている。
本当にランを追究するとすれば・・・・宇井清太はCymbidiumのみで・・・
53年・・・充分に楽しかったし、愛好の世界を堪能してきたからである。
それでも・・・まだ、まだ未知の世界がCymbidiumにはある。
「腐生ラン」のCymbidium。
これがあるからラン菌のこと、SUGOI-neも発明できたわけだし。
原種が26000あるから、それに次々手を出して、片方から枯らしてゆく愛好というのは、
本当の愛好ではないような気がしている。
ランの原種というのは自生地でラン菌との共生関係という植物生態系の中で生き続けてきたもの。
これをラン菌の生息しない水ゴケなどのコンポストで栽培するという無謀なもの。
しかし、原種というのは古来・・・園芸でみれば育種の素材。
優れた遺伝子を持たない原種は、植物多様性からみれば価値ある貴重種であるが、
ほとんどの新種は育種からみればほとんど価値はないもの。
そういうランを栽培しても新しいものを生み出さないから、
花が多く咲いた・・・程度の意味しかない。
原種というのは多くの花が咲いたから・・・美しいというものでもない。
秘境に・・点々と、チラホラ・・・健気に咲くから美しい・・・???
つまり、そういう原種そのもの栽培というのは、ラン展での「賞狙い」栽培程度のこと。
そういう見方をすると・・・・
なんのことはナイ・・・・業者の商売の仕掛け、作戦に・・・・はまっている感じ。
そういう原種というのは、ほとんど栽培法も出来ていないもの。
そういうランを、素人が水ゴケで植えても・・・良く生育しないのが当たり前の話。
そういうラン愛好が、素晴らしいラン愛好のようになっている日本のラン界。
ラン展での賞狙いの栽培なら・・・・・
これまで日本に輸入された株を・・・じっくり何10年も愛培して、大株にして、
賞を獲得することであろう。
アレコレ原種に手を出すより・・・・これなら自生地を破壊、荒廃しない愛好ができる。
トウキョウドームのラン展の大賞が・・・・ありふれた原種の大株というのも、
一つのこれからのラン愛好の方向かも知れない。
いづれ・・・地球上に新種、珍種など見られなくなるのは時間の問題だから・・・・。
そう言う意味から・・・
SUGOI-neは原種の救世主である。
SUGOI-neなら無造作に原種の大株栽培が可能だからである。
SUGOI-ne開発にはこの燃える理念がある。
ラン菌が生きているということは・・・・ラン菌が生息しない用土栽培とは、
自生地再現出来るという根本に大きな違いがある。
自生地ではランの大株は・・・多年草だから・・・当たり前の姿だからである。
この多年草としてのラン科植物の本来の姿を再現する栽培。
SUGOI-neにはラン栽培のあるべき姿の理想が宿っているからである!
このことを察知できないで人は、時代の空気を読めない人である。
ラン遊びの人である。
ラン栽培者は自然を大切に思う人である。
SUGOI-ne開発にはそういう願いが、理想が込められている。
それには、身近なことから、少しでも水ゴケを使わないラン栽培をする必要がある。
なぜなら、水ゴケというのは限られた場所で生きるコケだからである。
一度、水ゴケ自生地が破壊されると、容易に再生できないからである。
水ゴケは日本山からは採集できない。
実用的には「絶種」したコケである。
ここまで水ゴケを追い込んだのは日本の園芸ブーム。
高地湿原は荒廃し・・・再生まで300年を要する。
なんかセシュームの半減期みたいな年月で再生する湿原。
これはニュージランドの湿原とて同じこと。
ラン業界では、無造作に水ゴケを使用しているが、
環境問題からラン界をみれば・・・・やっていることが・・・相当違う。
そういうことになる。
水ゴケが少なくなれば・・・・価格高騰!
そうなると必然的に使えなくなるから・・・水ゴケ栽培は激減する!
そこまで・・・・ジート待つ?????
10年後、20年後、30年後・・・・????
これまでは、ラン業界は、一方的に山から収奪して生きてきた。
原種愛好者の中には・・・シブリングを原種でないとまで思っているものもいる。
こういう愛好は、全部山からの略奪。
そういう人が・・・山を自生地を再生した・・・・という話は聞かない!
本当に不思議なことであるが・・・
これほど自然が作った原種、珍種、突然変異に熱狂するのに、
ランのそれは・・・人間、愛好家のためにある!
そんなことであるが・・・・・罪滅ぼしに・・・・・自生地再生でもするか。
そういうことが・・・想定もしないのが・・・ラン界である。
そういうことが、これまでは許されたかもしれない。
しかし、これからも・・・それでもイイという時代ではなくなるかもしれない。
SUGOI-neは・・・そういう時代を想定して開発したコンポストである。
無水ゴケ栽培。
自生地再生。
SUGOI-neを試験した人の中には、
SUGOI-neと水ゴケの生育試験したものもいる。
同じく生育したから・・・水ゴケを使う!
こういう発想する人の心理を宇井清太は理解できない。
水ゴケの自生地を・・・・知らないの????
水ゴケの生態系を知れば、これを用土に使わない栽培はできないのか???
そういう考えを持つのが21世紀のランつくりであろう。
国際的な感覚を身につけている人である。
例えば・・・・トヨタが環境に配慮した車を・・・開発していなかったら・・・・
間違いなく倒産している!
水ゴケでラン自生地を再生できる????
ラン菌の生息しないものでは、絶対に自生地再生は出来ない!
このことをSUGOI-neは問題提起しているコンポストである。
同じに生育するのなら、自然を破壊しないSUGOI-neを使う!
そういう発想をしない人。
本当の意味のラン愛好者ではない。
自然が、環境が重要な問題になってきている世界情勢の中で、
車も自然環境対策車が・・・・売れる時代。
ラン界が・・・それに向って努力しないでは・・・・ラン展も・・・・ナーンダその程度のものか!
他の国の山から獲ってきたの????
そういう社会の目線があるようになる。
まさにワシントン条約というのは、そういう国際的な生物情勢の中で生まれた規制法律。
COP・・・。
生物多様性は国際問題にまでになってきた。
こういう情勢を踏まえてSUGOI-neを開発してきた。
SUGOI-neを開発してから7年、多くの人からご利用頂くまでになってきた。
宇井清太の研究が無ではなかった!
これからが・・・無水ゴケ栽培普及の本番になる。
しかし、世の中には全然・・・ラン栽培の理想を追い求めない人もいる。
業者の中にもいるから・・・驚きである。
新種には・・非常に敏感に反応するが・・・・・
自然・・・・にはカンケイナイ!
これからも水ゴケ栽培でよいと思っているようである。
日本のガーデニングの水ゴケ使用で・・・・他国の自然破壊など・・・カンケイナイ!
そういうことのようである。
こういう正論を宇井清太が書くから・・・・・
相当アレやコレヤがある。
しかし・・・・どんな業界でも、理想を求めないものは衰退する!
自然、環境に配慮しない商売は繁栄することは出来ない流れになってきた。
SUGOI-neにはランの未来がある。
自然を破壊しない無水ゴケ栽培こそ・・・21世紀のラン栽培であろう。
そして・・・・荒廃した自生地を再生する活動も21世紀のラン界であろう。
それができるのはSUGOI-neのみである。
ランの未来はSUGOI-neにある。
SUGOI-neが切り拓く!
Future of Orchids
kouza 1ga
ランの未来は、SUGOI-neにある
Future of Orchids
ラン、植物愛好は・・・・自然、地球愛好である!
水ゴケを使わないラン栽培が理想である!
時代は・・・環境。
自然に配慮しない業界は・・・・衰退する時代になった。